丸目CB1300-CB1300SF
06年式CB1300SF乗りのブログ
一通り作業が終わり、バッフルを外した際に・・・なんとバッフルを固定しているネジをマフラー内に落下させましたとさ・・・。
ということで救出しませう(ワラ

サイレンサー外して~ アクラポビッチは軽いよ!

集合部分も外して~

はい救出!

かれこれ5回目(ワラ
おかげさまで分解&組み上げが早くなりましたワww
ども、こんにちは。
触媒を追加したらサイレンサー外しただけでネジの救出が可能になりますよ(^ ^)
負圧の同調は私もチャレンジしてみます!
どんベエ #- | URL
2012/03/24 07:43 | edit
>どんベエさん
こんにちは。
触媒の中に入り込んだらカオスな気がします(笑
またGWに!
ねこ #- | URL
2012/03/25 10:51 | edit
こんにちは。初めまして。
古い記事にコメント申し訳ないです。
僕もワイバンにアクラポ付けたいと思ってるのですが、アクラポの種類がどれか分からず迷ってます。
リペアサイレンサーのヘキサゴナルというのを付けてらっしゃるのでしょうか?
差し込み径が60mmと65mm、長さが350mmと450mmというのががあるのですが宜しければ教えていただけないでしょうか。
さいだー #- | URL
2014/02/06 06:26 | edit
>さいだーさん
初めまして。
リペアサイレンサーのヘキサゴナルを使用しています。
差込径は65で、長さが450mmです。
留意点として、左側は角度を変えるアダプターを使用する必要があります。
また、長さ450mmの音量でも、ホンダドリーム等は入庫不可となります。
ねこ #- | URL
2014/02/06 07:37 | edit
ありがとうございます!
迷ってるモヤモヤがスッキリしました!
それと入庫不可のプチ情報まで助かります!
コメントは初でしたがブログはかなり前から見させてもらってます!(笑)
いつも参考にさせてもらってるばかりですが、これからのブログも楽しみにしてます^ ^
さいだー #- | URL
2014/02/07 08:23 | edit
>さいだーさん
参考になりましたら幸いです。
また何かご不明な点がありましたら、分かる範囲で!
ねこ #- | URL
2014/02/09 23:53 | edit
トラックバックURL
→http://anthem2003.blog74.fc2.com/tb.php/630-3f0a5566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |